プレイセンターとは・・・福祉先進国ニュージーランドで60年以上の歴史を持つ親達による幼児教育活動です。「家族が一緒に成長する」理念のもと、こどもの育ち・親の育ち・地域社会とのつながりを3本柱に運営される、これからの日本の保育に必要なひとつの仕組みです。ウィズチャイルドでは実際にスタッフ達とニュージーランドを訪れ、プレイセンターの視察をしてその素敵な仕組みを運営にも取り入れています。日々の育ちを、ラーニングストーリー『学びの物語』としてとらえ、保育の伝達法やお子様のアルバムづくりに取り入れています。
この仕組みを応用した【プレイセンター式入園法】についてご説明します。
日本では、育児休業=100%家庭育児、或いは職場復帰=100%保育所利用、という固定概念があります。だから親は皆、次のように考えてしまいます。「1歳までは我が子と一緒に過ごしたい」「1歳までは自分で育てたい」と。しかしそれは裏を返せば「職場復帰したら我が子と一緒には過ごせない」「保育所に預けて働き始めたら自分で育てることはできない」そう言っているようなものです。それは現実?そうではありません。それは果たして理想の子育てのかたちでしょうか。
ウィズチャイルドが提唱する入園法では、まず次の概念を壊して頂きます。
「×育休中は保育所を使えない」→「○使えます」
「×職場復帰しないと保育所は使えない」→「○使えます」
「×保育所に預けると我が子と離れてしまう」→「○毎日好きなだけ一緒に過ごせます」
今一度、現状の考え方に立ち戻ってみましょう。
「1歳からだと希望の保育所に入れない×」
皆様がこのように考えてしまうのはなぜでしたか。
「希望園に入れない事は分かってはいるが、やはり保育所には1歳から入りたい」
「我が子が0歳のうちは一緒にいたい」
→保育所に入っても好きな時間に我が子と一緒に過ごす事ができたら?職場復帰前から保育所に入れたら?我が子が生まれた時から希望する保育所の枠を抑える事ができたなら?
その願いを叶える入園法が【プレイセンター式入園法】です。
それでは活用事例を見てみましょう。↓
株式会社ウィズチャイルド
〒206‐0011 東京都多摩市関戸1ー1ー5ザ・スクエアE-5
TEL:042‐376‐3541
東京都認証保育所3園・学童保育・コミュニティカフェを運営。
『ウィズチャイルド』で検索。